
-【定員100名】先着順となります -
お申込みはこちら
・企業のYouTubeチャンネルを始めたいと
思っている販促やマーケ・広報担当の方
・YouTubeを活用して
認知や集客につなげたい方
・予算やリソースがなく、
YouTubeが活用できていない企業の方
株式会社カインズの公式チャンネル担当者が、YouTube研究1,000時間を費やして得た、“公式YouTubeの運用ノウハウ”を大公開します!
予算0円、担当1人で始めたのにも関わらず、ただの動画の保管庫だったチャンネルが約3ケ月で月100万回再生に!チャンネル登録者数は約2年で7.5万人超え!
どのようにこの数値を達成できたのか?ここでしか聞けない現場担当者のリアルな話をお伝えします!
「企業公式のYouTubeチャンネルを活用したいと思っているが、実際は予算やリソースを割けない」とジレンマを抱えている方も多いのではないでしょうか?
とりあえずアカウントは作って運用を初めてみたが、成果が出ない、再生数が伸びないと悩んでいる方も多いと思います。
株式会社カインズの担当者は、ここからどのようにYouTubeチャンネルの登録者数を増やしていったのか?
1,000時間の研究でわかったことを、どの企業でも実践できるポイントにまとめました!
普段ならなかなか聞けないことも、元報道TVディレクターのムビハピ久川洋子が忖度なくツッコミます!
YouTubeの知見がない方でも、わかりやすくお伝えしますので、お気軽にご参加ください!
当日は、事前に集めた質問やリアルタイムでの質問にもお答えします!下記お申込みフォームからお気軽にご参加ください!
お申込みはこちら
石倉 知幸
株式会社カインズ
動画マーケティング公式チャンネル担当
音楽コンテンツ企画やプロモーション、サッカー業界でマネジメント、ゲーム・アプリのクリエイティブディレクターという異色の経歴を経て、2019年10月に株式会社カインズに入社。
当時、社内の計画にはなかった動画マーケティングを提案し、本人もYouTubeの知見が0の状態から1人で運用を開始。登録者数を7万人にまで伸ばし、人気チャンネルへと成長させた立役者。
久川 洋子
ムビハピ 事業部長
(元TBS系列TVディレクター)
早稲田大学第二文学部(表現芸術系専修)卒
テレビ番組制作現場で報道ディレクターひと筋15年締役。2019年より、ムビハピで映像ディレクター、事業部長を務める。TBSの『筑紫哲也NEWS23』『Nスタ』『夢の扉+』など、様々なTV番組のディレクターを経験。2015年と2017年には年間ギャラクシー賞を受賞。「おしゃれでかっこいい動画」ではなく、テレビの報道番組のような「客観的で信頼感のあるリアルを伝える動画」を得意としている。